査定に出すときのことを考えたら新品未使用品にしておきたいんですけどね。やっぱりロレックスは普段使いしたくなる魅力がある。凄く分かります。さて、中古扱いになったロレックスの買取相場はどのくらいになるのか、調べてみました。
目次
- 買取に出すロレックスの状態分類
- 各モデルの状態別買取相場一覧
- 状態別ロレックス買取相場の平均
- 中古品のロレックス買取相場
- まとめ
1、買取に出すロレックスの状態分類
質屋さんドットコムのサイトに記載されていた状態を引用させていただきます。
大まかに4段階あります。便宜上、細かい部分は省略しています。
▼新品(N)
製品の仕様が最新(製造刻印:ランダム番、ルーレット刻印有)であり、全く使用をされていない品物(ケース保護シール付)です。
※発行日が2ヶ月以内の国際保証カード(海外店発行)他、付属品全て完備。▼新品同様(S)
未使用の品物ですが、ケース保護シールが剥がされているものや、国際保証カードに個人名が明記されていたりと上記新品条件を満たしていない品物です。
※付属品全て完備。▼中古良品(A)
多少の傷はありますが、使用頻度も少なくきれいにご使用されていた品物です。
※外/内箱・ブレス駒付属。▼中古品(B)
中小の傷があり、普段使いでご使用をされていた品物です。
※ブレス駒付属
ざっくり考えると 新品、未使用品、中古美品、普段使いしたもの って感じですね。
ロレックスは普段使いが多いので大半はBになってくるかと。デイトナなんかはS~Aも多そうですね。
2、各モデルの状態別買取相場一覧
主要モデルの状態別買取相場の一覧です。ソースは引き続き質屋さんドットコムより。
見やすいように、状態は上述したN・S・A・Bで記載します。
パーセンテージは正規販売価格を基準にした「換金率」です。
ロレックス/ROLEX デイトナ 116520 の買取相場
- N:121%
- S:110%
- A:99%
- B:96%
さすが現状最人気のデイトナですね。
正規店で購入して即売却すればそれだけで儲かります(笑)
ロレックス/ROLEX サブマリーナー・デイト 116610LN の買取相場
- N:101%
- S:93%
- A:89%
- B:85%
並行店ではプレミア価格で販売されているサブマリーナーデイトも高額査定が期待できるモデルです。
状態Bでも85%というのは市場での供給不足が見えますね。
ロレックス/ROLEX エクスプローラー 214270 の買取相場
- N:84%
- S:73%
- A:69%
- B:66%
ロレックスのエントリーモデルとして人気のエクスプローラーⅠ。
これでも相当高い換金率のはずなのですが、先の2つと比較すると見劣りを感じるのが不思議です。
とは言え、中古品として65~70%を期待できるので安心して購入・売却できるモデルの1つです。
ロレックス/ROLEX デイトジャスト 116234 の買取相場
- N:76%
- S:66%
- A:59%
- B:55%
デイトジャストは多数モデルがあるので一例となります。上記3モデルと比べるとやや落ち着いた感じがありますね。とは言え換金率50%は期待できるのは、さすがロレックスといったところところでしょう。
ロレックス/ROLEX ミルガウス 116400GV の買取相場
- N:83%
- S:77%
- A:72%
- B:68%
一部で人気を博するロレックス・ミルガウス。
数字としてはエクスプローラーに近いですね。エクスプローラーは流通量も多いですが、人気があるので査定額が底上げされています。
一方のミルガウスはレア度が評価された感じでしょうか。
ロレックス/ROLEX GMTマスターⅡ 116710LN の買取相場
- N:91%
- S:86%
- A:83%
- B:79%
GMTマスターⅡも高額査定が期待できます。
今回のモデルの中だとデイトナ、サブマリーナ-に続いて3位の換金率。個人的にはちょっと意外でした。
こちらの記事 <ロレックス人気ランキングから考える買取市場2015年6月版> だと上位に入っていないモデルですが、価格ドットコムのレビューだと満足度4.79と非常に高いです。
購入された方々レビューより。
短針を独自に動かせるGMTは海外居住者にとってすばらしいの一言です。米国だと国内移動でも時差がありますので出張のたびに大活躍します。また、調整禁止時間帯がないので夜いじれる点もGoodです。
まだ購入したばかりですが、耐久性はかなり高いと思います。☆ガンガン使える実用時計であることがロレックスの売りなのでここは問題ないと思います。
GS GMTが対抗馬でしたが、この金額を払うのなら、「最高の普通」のGSには物足りなさを感じました。一方、GMTマスターには華があり、金額見合いの価値を感じました。
仕事用にさりげない高級感があり、サブなどと使い分けて楽しんでいます(^^)気軽に使える感じが気に入っています。
色気と言うか艶っぽさがたまりません。セラミックベゼルにグリーンの針がアクセントとして最高です!サブマリーナも持っていますが、こちらの使用頻度が圧倒的に多くなってます。
…え~と、、欲しくなってきました。買取相場、もっと安ければいいのに(笑)
3、状態別ロレックス買取相場の平均
さて、各モデルの状態別買取相場を見てきましたが、ここではそれらの平均を集計してみました。
デイトナ・サブマリーナ-デイトを含めた場合の平均がこちら。
- N:92%
- N:83%
- N:77%
- N:73%
プレミア2モデルを抜いた場合の平均がこちらです。
- N:82%
- N:73%
- N:68%
- N:64%
上段の方が10%ほど高いですね。
しかし、複数モデルの平均でもこの水準。さすがとしか言いようがありません。
4、中古品のロレックス買取相場
中古品として判定されるロレックスの相場ですが、前項の数字をN/SとA/Bの2段階に分けてその平均を見てみます。
まずデイトナ・サブマリーナ-デイトを含んだ数字です。
- 新品(N&S) : 87%
- 中古(A&B) : 75%
それ以外の4モデルの平均がこちら。
- 新品(N&S) : 77%
- 中古(A&B) : 66%
それっぽい数字になりましたね。
市場感覚としても妥当な数字ではないでしょうか。
5、まとめ
状態別の目安査定額を元に計算してみましたが、
- 中古ロレックスの買取査定は換金率65%前後が目安
- 新品/未使用品と比較すると、15%ほど安くなる
となりました。
ただ、モデルによっても大きく異なるようです。状態Bを基準に、状態Nの買取金額の倍率を調べたところ、下記のようになりました。
(モデルは当記事既出のモデル)
- デイトナ : 126%
- サブマリーナ-デイト : 119%
- エクスプローラーⅠ : 127%
- デイトジャスト : 138%
- ミルガウス : 122%
- GMTマスター : 125%
デイトジャストの新品との価格差が非常に大きいです。
美しさがポイントとなるドレスモデルだと、差が出やすいのかもしれませんね。
サブマリーナ-はその点、安心して日常使いしたものでも買取に出せそうです。
当記事は状態別から中古品の査定額を調べてみましたが、当然モデル別に詳細は異なりますので、こちらの記事 <【調べてみた】ロレックス買取相場-2015年夏版> も参考にしてみて下さいね。