第2世代ロレックスサブマリーナデイトのコンビモデル Ref.16803 の買取価格を調査しました。前回調査から1年半、買取相場はどのように変化したのでしょうか。見ていきましょう。
目次
- ロレックス サブマリーナデイト コンビ Ref.16803 とは
- ロレックス サブマリーナデイト コンビ Ref.16803 買取価格 2017年9月
- まとめ
ロレックス サブマリーナデイト コンビ Ref.16803 とは
サブマリーナは、1953年に登場したロレックスのダイバーズモデルです。そのデイト(日付)機能つき第2世代にあたるのが16800系です。
Ref.16803は、18Kイエローゴールドとステンレススチールのコンビネーション素材を用いたモデルで、1980年代中頃に登場。金無垢モデルRef.16808同様に製造期間はとても短く、1988年までのわずかな期間のみ販売されました。
時代的にはステンレス製サブマリーナデイトの第3世代モデルRef.168000(トリプルゼロ)と同世代になります。(168000系にはコンビモデルが存在しません。)
ロレックス サブマリーナデイト Ref.16803 の基本スペック
製造年:1984年頃〜1988年頃
ムーブメント:cal.3035
防水性能:300m
ケースサイズ:40mm系×13mm厚
風防素材:サファイアクリスタル
ケース素材:18Kイエローゴールド+ステンレススチール
ダイヤルカラー:ブルー、ブラック、シャンパン、グレー
ベゼル:逆回転防止ベゼル
ベゼルカラー:ブラック、ブルー
サブマリーナデイトは、このモデルから風防にサファイアクリスタルを採用し、防水性能が300メートルにまで向上しています。
Ref.16803は、ベゼルカラーがブラックとブルーの2色展開で、ブルーにおいてはダイヤルカラーもブルー、シャンパン、グレーと3色の展開になっています。
ロレックス サブマリーナデイト コンビ Ref.16803 買取価格 2017年9月
Ref.16803 の買取価格および販売価格を調査しました(2017年1月〜9月業者オークション実績より)。
サブマリーナデイト Ref.16803 買取価格
Ref.16803 買取価格の実績は以下の通り。
サブマリーナデイト Ref.16803 買取価格
¥468,000 〜 ¥630,000
買取実績は少なく、特にレアモデルであるフジツボダイヤルは1本しか見つかりませんでした。
参考:フジツボダイアル
アップライトタイプのインデックスを用いた文字盤仕様。
生産開始時期のシリアルにしか存在しない。
状態のよいフジツボダイヤルの固体であれば、コレクターニーズで100万円近い価格が提示されることもありますが、今回の調査ではその例は見つかりませんでした。
サブマリーナデイト Ref.16808 販売価格
続いて Ref.16803 販売価格は以下の通り(2017年9月海外販売サイトより)。
Ref.16803 ユーズド販売価格
¥708,964 〜 ¥1,556,411
買取と同じく、フジツボダイヤルは数本しか見つかりませんでしたが、やはりフジツボダイヤルというだけで販売価格のケタが変わり、120万円〜150万円が相場になっています。
まとめ
ロレックス サブマリーナデイト コンビ Ref.16803 の買取価格は、シリアルと仕様によって大体の相場が決まっており、その相場内で交渉することになります。
ヴィンテージモデルではありますが、同世代にGMTマスターコンビRef.16753があり、そちらの人気の方が高いため、フジツボダイヤル以外の価格はやや控えめな印象です。
フジツボダイヤルというキーワードの他に、トロピカルダイヤル(自然退色した文字盤)というコレクター仕様もあるため、お手元の固体がそれに当たる場合は、ヴィンテージロレックスの買取実績が豊富な買取店に査定をお願いしましょう。
この時代のコンビロレックスは、シリアルごとにきちんと価値判断できる査定士との出会いが、高価買取に繋がる最大の鍵になります。