ブランド腕時計、欲しいけど高くてなかなか購入に踏み切れない。そんな方は迷わずロレックスを選ぶのがおすすめです。ロレックスは数ある高級腕時計ブランド中でも、安定して高額な買取相場が保たれており、購入した金額に近い価格で売れることから、実はもっとも安くてお得なブランドウォッチなのです。
目次
- 高級腕時計ブランドの中でのロレックス
- ロレックスはどれだけ安い買い物なのか
- 実例で確認 エクスプローラー1の場合
- 実例で確認 サブマリーナデイトの場合
- 実例で確認 デイトジャストの場合
- まとめ
高級腕時計ブランドの中でのロレックス
高級腕時計というと、多くの人が真っ先に思い浮かぶブランドがロレックスだと思います。しかしながら、実は世界5大腕時計に入っていないことはご存知でしょうか?
<世界5大腕時計>
パテック フィリップ
オーデマ ピゲ
ヴァシュロンコンスタンタン
ランゲ&ゾーネ
ブレゲ
ロレックスは高級品としての知名度とは裏腹に、分類的にはあくまで実用品としての腕時計ブランドという位置付けになります。上記5ブランドと比較しても、主要ラインナップの価格帯は半分以下となっており、一般ユーザーでは到底手が出せないブランドでは決してありません。
例えばパテックフィリップの主要モデル『ノーチラス』は新品販売価格400万円前後であるのに対し、ロレックスの主要モデル『デイトジャスト』は新品販売価格90万円と、はっきりジャンルが異なることを示している価格差になっています。
ロレックスはどれだけ安い買い物なのか
さて、ここから本題。タイトルにもある通り、ロレックスがどれだけ安い買い物なのかということを、買取相場という視点から見ていきます。買取価格がある程度保証されているのであれば、購入する時のハードルはグッと下がりますよね。
参考:
他ブランドとロレックスの換金率(購入金額と買取価格の差を割合で示した数値)の差については、こちらの記事で紹介しております。
→ ロレックス買取相場|他ブランドとのリセールバリューを比較
(買取相場を知っておくと、購入すること自体に特別なリスクがないことがハッキリわかりますので、あなたの購買意欲をそっと後押ししてみたいと思います。笑)
実例で確認 エクスプローラー1の場合
では早速実例で確認していきましょう。まずはエクスプローラー1というモデルの場合を見ていきます。
モデル名:エクスプローラー1
型番:214270
タイプ:3針ノンデイトスポーツ
素材:ステンレススチール
エクスプローラー1の現行モデルは、そのシンプルな構造と飽きのこないデザインで、年齢層や使用シーンに関係なく人気の高いモデルです。
このモデルの購入を考えた場合、以下のような予算が必要になります。
(2017年1月、価格コムにて調査。)
購入価格
新品 ¥698,000 〜 ¥750,600
中古 ¥588,000 〜 ¥658,000
これに対し、買取価格は以下の通り。
(2017年1月、都内買取店webサイト調査)
買取価格
中古品 ¥450,000 〜 ¥560,000
未使用品 ¥570,000 〜¥630,000
円相場が大きくブレない限りは、上記相場から大きく乖離することはありません。
仮に新品を最安値で購入し、日常使用した後、売却に踏み切る場合、
購入価格(¥698,000) − 中古買取価格(¥450,000 〜 ¥560,000)
= ¥138,000 〜 ¥248,000 がエクスプローラー1に使った金額になります。
つまり↓↓↓
2年使用した場合:
月々6千円〜1万円程度の出費
4年使用した場合:
月々3千円〜5千円程度の出費
で買えてしまうわけですね!
実例で確認 サブマリーナデイトの場合
続いて、サブマリーナデイトの場合も見ていきましょう。エクスプローラー1同様に人気の高いダイバーズモデルです。
モデル名:サブマリーナデイト
型番:116610LN
タイプ:ダイバーズスポーツ
素材:ステンレススチール
サブマリーナデイトは2010年に現在のモデルが発売されましたが、現在も品薄状態が続いており、正規店での購入が困難ないわゆる『現行プレミアムモデル』の一つです。
このモデルの購入を考えた場合、割高ですが並行輸入店で購入するのが一般的です。実際に必要な予算は以下の通りとなります。
(2017年1月、価格コムにて調査。)
購入価格
新品 ¥1,028,000 〜 ¥1,154,520
中古 ¥898,000 〜 ¥929,850
これに対し、買取価格は以下の通り。
(2017年1月、都内買取店webサイト調査)
買取価格
中古品 ¥740,000 〜 ¥830,000
未使用品 ¥840,000 〜¥940,000
円相場が大きくブレない限りは、上記相場から大きく乖離することはありません。
仮に新品を最安値で購入し、日常使用した後、売却に踏み切る場合、
購入価格(¥1,028,000) − 中古買取価格(¥740,000 〜 ¥830,000)
= ¥198,000 〜 ¥288,000 がサブマリーナデイトに使った金額になります。
つまり↓↓↓
2年使用した場合:
月々8千円〜1万2千円程度の出費
4年使用した場合:
月々4千円〜6千円程度の出費
で所有できた計算になります。
実例で確認 デイトジャストの場合
最後にスポーツモデルではなくドレスモデルの方も確認しておきたいと思います。ロレックスのドレスモデルは『デイトジャスト』『デイデイト』『オイスターパーペチュアル』『チェリーニ』と大きく4種類ありますが、今回はデイトジャストのホワイトゴールドコンビモデルでシミュレーションしてみます。
モデル名:デイトジャスト36
型番:116234
タイプ:デイト機能付きドレスモデル
素材:ステンレススチール+18Kホワイトゴールド
デイトジャストシリーズは、スポーツモデルほど目立った人気があるモデルではありませんが、流通量はロレックスのラインナップの中でもっとも多く、Rakutenへの新品掲載だけでも50本以上がヒットします。
また、スポーツモデルと異なる点として、正規店での購入が容易ということがありますが、価格だけ見た場合には並行輸入店で購入した方がお買い得になります。その点踏まえた上で、購入シミュレーションは以下の通りです。
(2017年1月、Rakutenにて調査。)
購入価格
新品 ¥752,700 〜 ¥820,800
中古 ¥525,000 〜 ¥710,640
これに対し、買取価格は以下の通り。
(2017年1月、都内買取店webサイト調査)
買取価格
中古品 ¥370,000 〜 ¥530,000
未使用品 ¥490,000 〜¥580,000
円相場が大きくブレない限りは、上記相場から大きく乖離することはありません。
仮に新品を最安値で購入し、日常使用した後、売却に踏み切る場合、
購入価格(¥752,700) − 中古買取価格(¥370,000 〜 ¥530,000)
= ¥222,700 〜 ¥382,700 がデイトジャストに使った金額になります。
つまり↓↓↓
2年使用した場合:
月々9千円〜1万6千円程度の出費
4年使用した場合:
月々4千6百円〜8千円程度の出費
で所有できた計算になります。
エクスプローラーやサブマリーナと比較してしまうと、デイトジャストの場合は買取価格が少し安く、所有コストは少し割高に感じてしまいます。しかしながら、その分中古販売価格も安いため、うまく中古美品を探して入手すれば、所有コストを下げることも十分可能になります。
まとめ
いかがですか?こうして見てみると、ロレックスを買うことがさほど特別なことではないということがお分りいただけたかと思います。
現行でラインナップされているほとんどのロレックスは、換金率65%以上ですから、例えば36回ローンで購入した場合でも、最初の一年で所有コスト分は払い終わってしまう計算になります。もし一年で飽きてしまったとしても、そのときの売却金額で残りのローンが完済できてしまいますね。
ロレックスの購入を考えているみなさんの後押しに。と思って書きましたが、書いている本人もいまとっても購入欲が湧いてしまっております…