
ロレックス(ROLEX)ヨットマスター2 エバーローズロレゾール Ref.116681の買取価格を調査しました(最終更新:2022年3月)。
Ref.116681は、ヨットセーラーのために開発されたモデル。ステンレスとエバーローズゴールドのコンビ素材でラグジュアリーな印象です。レガッタクロノグラフという機能が付いており、ヨットレースのスタートに合わせてカウントダウンスタートすることが出来ます。
本調査の結果、買取相場は ¥2,128,000 ~ ¥3,450,000 (中点値 ¥2,789,000 )となりました。
目次(クリック可)
- ヨットマスター2 Ref.116681とは
- 調査内容
- 買取店別 査定金額まとめ( 2022年3月版)
- 買取相場の推移
- 高価買取の目安となる”換金率”
- 116681の高額査定はいくらから?
- 【参考】高級ブランド時計を売却する際の選択肢
ヨットマスター2 Ref.116681とは
ロレックスの買取市場での評価と、ヨットマスター2 116681のスペック詳細は次のようになります。
ロレックスの買取市場での評価
1908年に創業されたスイスの高級時計ブランド ロレックス(Rolex)。腕時計の3大発明と呼ばれる『デイトジャスト機構』『パーペチュアル機構』『オイスターケース』を生み出したブランドとしても有名です。
ラインナップはスポーツモデルとドレスタイプの大きく2タイプがあり、特にスポーツモデルの人気は凄まじく、新品中古ともに高額で取引されています。
買取市場においてもその価値は高く、モデルによっては販売定価を超えて値付けがされるほどの人気ぶりです。
116681の詳細
- Ref.116681
- 機械:自動巻き cal.4161
- 材質名:ステンレス,エバーローズゴールド
- ブレス・ストラップ:オイスターブレス
- タイプ:マリンスポーツ
- カラー:ホワイト
- 外装特徴:両方向回転ベゼル、オイスターケース
- ケースサイズ:44mm
- 機能等:カウントダウンクロノグラフ、100防水
Ref.116681は、ヨットセーラーのために開発されたモデル。ステンレスとエバーローズゴールドのコンビ素材でラグジュアリーな印象です。レガッタクロノグラフという機能がついており、ヨットレースのスタートに合わせてカウントダウンすることが出来ます。
関連カテゴリー: ヨットマスター2買取
調査内容
買取応援団では、ヨットマスター2 Ref.116681の買取相場を一覧表にまとめるにあたり、下記の調査を実施しました。
目的と方法
▼目的:
インターネット上では各店舗の事例などから買取金額の確認が可能ですが、そういったものも個別の金額が確認できるだけに留まっており、本当の意味での「相場」と言える情報は限られています。
この記事では買取店が個別に提示している買取金額を出来る限り網羅して集計し、そこから具体的な売却の戦略、つまりいくらでの売却を狙うのか、それを明確に示すことをゴールとしています。
▼方法:
買取店の公式サイト等インターネット上で確認できる情報や私たちの独自ネットワークから得た、一般には出てこない買取価格を集計します。
複数の事例が確認された場合、最安値・最高値はそれぞれの平均を出していきます。
最終的には最安値と最高値の真ん中の価格(中点値)の数字を使って、現在の中古市場マーケットにおいて期待できる売却価格を特定します。
対象の買取店
検索キーワード「ヨットマスター2 116681 買取」で表示される上位サイト、および主要なブランド時計買取店を対象としています。
また、これらとは別にバイヤー間での流通価格も別途調査しています。
(五十音順)
- 買取エージェント
- カイトリマン
- カドノ質店
- かめ吉
- 銀座RASIN
- クオーク
- GMT
- jrs
- 質屋さんドットコム
- ジャックロード
- 大黒屋
- なんぼや
- ピアゾ
- ヒカカク
- 宝石広場
- ロデオドライブ
買取価格表(2022年3月版)
2022年3月、各店の買取価格を集計しました。このほか、バイヤー市場における直近2ヶ月での流通実績も調査。
最安値・最高値それぞれの平均を取ると ¥2,896,333 ~ ¥3,103,400 (中点値 ¥2,999,867 )となりました。
買取店・サイト | 最安値 | 最高値 | 中点値 | |
(下記の平均) | ¥2,896,333 | ~ | ¥3,103,400 | ¥2,999,867 |
(バイヤー情報) | ¥2,128,000 | ~ | ¥2,673,000 | ¥2,400,500 |
買取エージェント | ¥3,000,000 | ~ | ¥3,250,000 | ¥3,125,000 |
カイトリマン | — | ~ | 要問合せ | — |
カドノ質店 | — | ~ | 要問合せ | — |
かめ吉 | ¥3,000,000 | ~ | ¥3,250,000 | ¥3,125,000 |
銀座RASIN | ¥3,150,000 | ~ | ¥3,300,000 | ¥3,225,000 |
クオーク | — | ~ | 要問合せ | — |
GMT | — | ~ | ¥3,000,000 | — |
jrs | ¥3,100,000 | ~ | ¥3,450,000 | ¥3,275,000 |
質屋さんドットコム | — | ~ | ¥3,200,000 | — |
ジャックロード | — | ~ | ¥2,771,000 | — |
大黒屋 | — | ~ | 要問合せ | — |
なんぼや | ¥3,000,000 | ~ | ¥3,240,000 | ¥3,120,000 |
ピアゾ | — | ~ | 要問合せ | — |
宝石広場 | — | ~ | ¥2,900,000 | — |
マルカ | — | ~ | 要問合せ | — |
ロデオドライブ | — | ~ | 要問合せ | — |
↑ スマホでご覧の場合、左右スクロールにてご覧ください。
買取相場の推移
ヨットマスター2 116681の買取価格推移は、以下の通り。
前回12月の調査から、最高値は14万円のアップ。最安値も12.8万円のアップです。
調査時期 | 最安値 | 最高値 | 中点値 |
2022年3月 | ¥2,128,000 | ¥3,450,000 | ¥2,789,000 |
2021年12月 | ¥2,100,000 | ¥3,310,000 | ¥2,705,000 |
2021年9月 | ¥2,050,000 | ¥2,990,000 | ¥2,520,000 |
2021年6月 | ¥1,984,000 | ¥2,750,000 | ¥2,367,000 |
2020年11月 | ¥1,665,000 | ¥2,700,000 | ¥2,182,500 |
2020年8月 | ¥1,433,000 | ¥2,500,000 | ¥1,966,500 |
2020年5月 | ¥1,450,000 | ¥2,300,000 | ¥1,875,000 |
2019年10月 | ¥1,245,000 | ¥2,250,000 | ¥1,747,500 |
2018年3月 | ¥1,522,500 | ¥2,150,000 | ¥1,836,250 |
2017年11月 | ¥1,530,000 | ¥1,940,000 | ¥1,735,000 |
2016年6月 | ¥1,500,000 | ¥1,710,000 | ¥1,605,000 |
2015年10月 | ¥1,730,000 | ¥1,900,000 | ¥1,815,000 |
↑ スマホでご覧の場合、左右スクロールにてご覧ください。
高額査定の目安となる換金率
換金率(リセールバリュー)とは「定価に対して、いくらで売れるのか?」をパーセンテージで表した数字です。例えば100万円で買ったものが40万円で売れる場合は「換金率40%」となります。
高級ブランド時計は総じてこの換金率が高い水準にありますが、最終的には買取店ごとの得意不得意に影響さればらつきが出ます。基準となる換金率を把握し、今後の購入もしくは売却の計画の一助としてご活用ください。
算出方法
換金率は次のように算出しています。
- 買取価格を調査
- 定価・販売価格を調査
- 買取価格を販売価格(定価もしくは販売価格)で割る
▼換金率の計算式:換金率(%)= 買取価格 ÷ 販売価格 × 100
販売価格については、基本的には価格変動の要素が少ない定価に基づいて計算しますが、生産終了モデルなど定価が不明の時計については中古の最高販売価格にて算出しています。
※販売価格は価格コム・Rakuten・ヤフオク・メルカリ・KANTE・ラクマにて調査しました。
販売価格(新品)
上述の調査対象サイトにおいて、販売中の新品は10点ほど確認されました。
調査時期 | 定価 | 最安値 | 最高値 | 中点値 |
2022年3月 | ¥2,821,500 | ¥3,742,980 | ¥4,100,000 | ¥3,921,490 |
2021年12月 | ¥2,821,500 | ¥3,450,000 | ¥3,764,500 | ¥3,607,250 |
2021年9月 | ¥2,821,500 | ¥3,229,850 | ¥3,650,000 | ¥3,439,925 |
2021年6月 | ¥2,686,200 | ¥2,886,980 | ¥3,181,300 | ¥3,034,140 |
2020年11月 | ¥2,686,200 | ¥2,711,500 | ¥3,080,000 | ¥2,895,750 |
2020年8月 | ¥2,686,200 | ¥2,650,000 | ¥2,979,700 | ¥2,814,850 |
2020年5月 | ¥2,686,200 | ¥2,307,800 | ¥2,800,000 | ¥2,553,900 |
2019年10月 | ¥2,663,100 | ¥2,322,000 | ¥2,882,408 | ¥2,602,204 |
2018年3月 | ¥2,663,100 | ¥2,299,280 | ¥2,538,000 | ¥2,418,640 |
2017年11月 | ¥2,663,100 | ¥2,148,000 | ¥2,592,000 | ¥2,370,000 |
2016年6月 | ¥2,663,100 | ¥2,115,000 | ¥2,313,000 | ¥2,214,000 |
2015年10月 | ¥2,663,100 | ¥2,265,000 | ¥2,310,000 | ¥2,265,000 |
2014年1月 | ¥2,663,100 | ¥1,900,000 | ¥2,150,000 | ¥2,025,000 |
↑ スマホでご覧の場合、左右スクロールにてご覧ください。
販売価格(中古)
上述の調査対象サイトにおいて、販売中のユーズドは24点ほど確認されました。
調査時期 | 最安値 | 最高値 | 中点値 |
2022年3月 | ¥3,141,500 | ¥3,829,540 | ¥3,485,520 |
2021年12月 | ¥3,018,200 | ¥3,621,000 | ¥3,319,600 |
2021年9月 | ¥2,880,000 | ¥3,278,000 | ¥3,079,000 |
2021年6月 | ¥2,581,200 | ¥2,963,000 | ¥2,772,100 |
2020年11月 | ¥2,328,000 | ¥2,838,000 | ¥2,583,000 |
2020年8月 | ¥2,225,000 | ¥2,648,800 | ¥2,436,900 |
2020年5月 | ¥1,820,000 | ¥2,497,000 | ¥2,158,500 |
2019年10月 | ¥2,128,000 | ¥2,530,000 | ¥2,329,000 |
2018年3月 | ¥1,920,000 | ¥2,398,000 | ¥2,159,000 |
2017年11月 | ¥1,944,000 | ¥2,397,600 | ¥2,170,800 |
2016年6月 | ¥1,943,000 | ¥2,097,000 | ¥2,020,000 |
↑ スマホでご覧の場合、左右スクロールにてご覧ください。
換金率(リセールバリュー)
前述の買取相場と販売相場より、2022年3月時点でのヨットマスター2 116681の換金率を算出しました。
換金率: 75.4% ~ 122.3% (中点値 98.8% )
※販売価格は定価に基づいて算出
116681の高価買取はいくらから?
本調査の結果、ロレックス(ROLEX)ヨットマスター2 エバーローズロレゾール Ref.116681の買取相場は ¥2,128,000 ~ ¥3,450,000 (中点値 ¥2,789,000 )となりました。
高級ブランド時計の買取店が提示している上限金額は、「購入1ヶ月以内の未使用品」など現実的に厳しい条件とセットとなっている場合が多く見受けられます。
この点今回参考としたバイヤー間の流通実績は、過去の流通価格に基づいているため、実際に狙える査定額に近い相場といえます。
116681のバイヤー実績の中点値が ¥2,400,500 ですので、高額査定としてはさらに20%を上乗せした ¥2,880,600 前後が目指したい売却価格となります。
手厚い鑑定や交渉が期待できるという点で、時計専門店やブランド品買取店を中心に、複数店舗で査定することをオススメします。
【参考】高級ブランド時計を売却する際の選択肢
時計売却の主な選択肢となる、3種類の売り方についての解説となります。
店頭買取
店頭買取と一口に言っても、お店によって接客方法が大きく異なります。ごく普通のリサイクルショップから高級ブティックのようなところまで、接客へのスタンスは買取店ごとに別れています。
総合リサイクルショップや、フランチャイズで展開している大型チェーン店の場合、手軽に・効率的に査定を行うために簡単なやり取りを、高級ブランド品買取専門店などは、清潔感や高級感のある店舗で査定・接客を行うところもあります。
きれいな内装だから必ず高く売れる!ということはありませんが、どのようなお店で売りたいかについては、このようなお店の環境で選ぶのも一手ですね。
宅配買取
手持ちの時計を売りたいが、買取店に行く時間が取れない。そんな時に便利なのが、宅配買取の利用です。
時計を高く売るコツの一つに、査定士との直接的な交渉がありますが、実際にお店に持ち込んで査定士とやりとりするとなると、それなりの時間と労力が必要となります。
直接お店に持ち込む場合、他のお客さんが並んでいてなかなか査定してもらえないこともありますし、査定額が思ったより安かったという場合もあり、せっかく出向いたのに無駄足になってしまう可能性も。
宅配買取を利用する場合、配送の手配と梱包作業は必要になりますが、送ってダメなら送り返してもらうことを繰り返すだけの簡単作業です。その際、ほとんどの業者が配送料およびキャンセル料を無料にしているため、金銭的なリスクがない点もGood。
宅配買取だからといって、必ずしも高い査定額が提示されるというわけではありませんが、事前のweb査定や電話問い合わせにて、仮査定の金額を聞いた上で利用すれば、うまくいけば最初の一社で納得のいく金額で売ることも十分に可能となります。
注意点としては、発送から査定、振り込みまでの流れを事前にしっかり確認しておきましょう。高額なものなので、送った荷物が今現在どこにあるかの確認もお忘れなく。
出張買取
使わなくなったので売りたい時計がいくつかあるという時、便利な買取方法の一つが出張買取です。
店頭、宅配、出張と3つの売却方法のうち、出張買取の最大のメリットは、買取業者が自宅に来てくれるということ。外出する手間もなく、梱包して配送する手間もない。最もラクな方法です。
査定士とも直接コミュニケーションが取れるため、安心して商品と現金の交換をすることが可能です。
事前予約は必要ですが、基本的にはどの業者も時計1本から対応してくれるため、利用のハードルはそこまで高くない点も魅力です。(参考:出張買取の利用 いくらからOK?)
査定の手数料とキャンセル料は基本的に無料ですが、エリアによっては訪問対応していない場合もあるので、必ず事前に確認しておきましょう。