
ロレックス ROLEX GMTマスター Ref.16758 の買取価格を調査しました(最終更新:2018年6月)。
1980年代に製造された旧モデルのイエローゴールド製GMTマスターです。現在の買取価格は¥1,282,500 〜 ¥2,000,000となっています。
目次
GMTマスター 旧モデル Ref.16758とは
売る前にまず確認したいのが、売りたいロレックスの「リファレンス(レファレンス)ナンバー」です。
リファレンスナンバーについて
時計の買取では、レフ番(型番・Ref.)とも呼ばれるリファレンスナンバーごとに買取相場が分かれています。
現行モデルであれば基本的には6桁の数字(Ref.126300など)で表記されます。モデルによっては素材やバリエーションを示すため、末尾に英字が連なる形のものもあります(Ref.116500LNなど)。
参考記事:ロレックスの【マメ知識】リファレンスナンバー(Ref.)の読み方
GMTマスター イエローゴールド Ref.16758 の基本スペック
- 製造年:1980年〜1988年
- ケース&ブレス素材:イエローゴールド
- ベゼル素材:イエローゴールド+合金
- ケースサイズ:40mm径
- 新品時重量:-
- 風防:サファイアクリスタル
- 防水性能:100m
- ムーブメント:cal.3075
- ブレスタイプ:オイスター、ジュビリー
- ベゼルタイプ:両方向回転ベゼル
- パワーリザーブ:48時間
- インデックス:ドット(フジツボダイヤル)
- 文字盤:ブラック、ブラウン
製造期間中のマイナーチェンジ:
なし
GMTマスター Ref.16758 イエローゴールド について
ロレックスGMTマスターは、1955年に登場したロレックスのスポーツウォッチです。1980年代以降は上位機種のGMTマスター2との併売の時期を経て、1999年まで生産されました。
Ref.16758 は、1980年に登場した第三世代のGMTマスターです。ケースとブレスの素材には18Kイエローゴールドを使用し、ヴィンテージ感あふれるデザインで、中古市場では高い人気を誇っています。
ムーブメントcal.3075は、カレンダーのクイックチェンジが可能なGMTムーブメントであるため、日常の使い勝手の良さも抜群。
ポストヴィンテージ世代の金無垢モデルとコンビモデルに見られるアップライトタイプのドットインデックス(通称:フジツボダイヤル)を使用しており、文字盤カラーはブラックとブラウンの2色が展開されています。
関連カテゴリー:
GMTマスター買取カテゴリー
現在の査定額は|売り先候補16社を調査
ロレックス GMTマスター Ref.16758 イエローゴールド の最新買い取り相場の詳細は以下となります(2018年6月時点)。
買取価格の詳細
Web検索上位の主要買取店にて、直近1年間の査定価格を調査しました(2018年6月時点)。対象となった買取店のうち、2つのサイトでのみ買取金額の提示を確認できました。
カドノ質店 | 要問い合わせ |
質屋さんドットコム | 要問い合わせ |
jrs | 要問い合わせ |
ピアゾ | 要問い合わせ |
ジャックロード | 要問い合わせ |
GMT | 要問い合わせ |
カイトリマン | 〜¥1,300,000 |
なんぼや | 要問い合わせ |
宝石広場 | 要問い合わせ |
買取エージェント | 要問い合わせ |
クオーク | 要問い合わせ |
ヒカカク | ¥1,282,500 〜 ¥2,000,000 |
ウリドキ | 要問い合わせ |
かめ吉 | 要問い合わせ |
ロレックスファン | 要問い合わせ |
エコスタイル | 要問い合わせ |
↑ スマホでご覧の場合、左右スクロールにてご覧ください。
このほかバイヤー間での流通実績も調査を実施。過去1年遡っても実績はありませんでした。
買取価格の推移とリセールバリュー
GMTマスター Ref.16758 の買取価格調査は、今回が3回目となります。
▼買取相場推移
調査時期 | 最安値 | 最高値 |
2018年6月 | ¥1,282,500 | ¥2,000,000 |
2017年7月 | ¥1,020,000 | ¥1,770,000 |
2016年10月 | ¥1,000,000 | ¥1,400,000 |
↑ スマホでご覧の場合、左右スクロールにてご覧ください。
過去2年で相場は大きく上昇していました。
2017年後半より、世界的にロレックスのスポーツモデルは価値が上昇しており、Ref.16758はイエローゴールドモデルでありながらもその影響を受けています。
個体による状態差が大きいため、一概には言えませんが、例えば昨年のユーズド品販売価格の中間あたり、200万円程で購入した場合、 リセールバリューは 64.0%〜100.0% という驚異の数値になります。
▼販売相場推移(新品)
調査時期 | 最安値 | 最高値 |
2016年10月 | 販売なし | 販売なし |
↑ スマホでご覧の場合、左右スクロールにてご覧ください。
1988年で生産終了となっているため、現在新品販売はありません。
(未使用品は新品ではなく中古として調査しています。)
▼販売価格推移(中古)
調査時期 | 最安値 | 最高値 |
2018年6月 | ¥1,550,879 | ¥6,397,378 |
2017年7月 | ¥1,572,000 | ¥2,357,000 |
2016年10月 | ¥1,550,000 | ¥2,000,000 |
↑ スマホでご覧の場合、左右スクロールにてご覧ください。
中古販売価格も過去2年で大幅上昇です。
特に状態のよいブラウンダイヤルが高額になっています。
販売価格の詳細
販売価格は、価格コム・Rakuten・ヤフオク(落札実績)・メルカリ(販売中)・KANTE・ラクマ・Chrono24を調査。
新品販売はすでになく、ユーズド販売数も国内ではゼロ。海外の委託販売サイトChrono24では30本程の販売が確認できました。
Ref.16758は製造期間が約9年と短いため、品数は今後さらに減っていくことになります。
まとめ|売るときのコツ
ロレックス(ROLEX)GMTマスター Ref.16758 イエローゴールドの買取相場は、¥1,282,500 〜 ¥2,000,000となります(2018年6月調べ)。
ロレックスのスポーツモデルは、現在世界的に需要が強い傾向にあり、特に状態の良い個体への値付けは非常に高額になっています。Ref.16758も例に漏れず、相場の上値側はどんどん上昇しています。
国内で流通がないことより、主に海外のコレクターに好まれていることがわかりますので、売却の際は海外への販路をしっかり持っている業者に査定を依頼するようにしましょう。
また、高額モデルであるため、状態判断の目利き査定は必須と考えます。理想は都心部の高級時計専門店へ持ち込んでの売却ですが、遠方で利用できない場合は、宅配買取サービスにて相談してみましょう。
当サイトでは無料のweb査定がありますので、お店に持ち込む前の事前査定にお気軽にご利用ください。
また、査定の際は箱や保証書にも価値がつくため、忘れずに持参または送る(宅配の場合)ようにしましょう。
参考記事:
箱なしロレックスの買取|いくらマイナスになるのか?
参考|ロレックスのモデル解説
誰もが知る高級腕時計ブランドROLEX(ロレックス)。そのモデル解説になります。
ロレックスとは
ロレックス(Rolex)は、誰もが憧れる世界的に認知度が高い高級腕時計ブランドです。中古市場においても圧倒的な人気を誇りその換金率は他のブランドの水準を大きく上回ります。
その発足は1908年(前進となる企業は1905年発足)。創業より一貫して実用性に特化した時計づくりを行っており、現代の腕時計技術の礎となる3大発明『デイトジャスト機構』『パーペチュアル機構』『オイスターケース』を生み出したメーカーとしても有名です。
そのほか、世界で初めてクロノメーター認証を取得したり、世界初のダイバーズウォッチを発売したりと、数々の偉大な歴史を持っています。
GMTマスター とは
1955年に登場したロレックスのパイロットウォッチ『GMTマスター』。1999年まで続いたGMTマスター1と、1983年から登場し現在まで続くGMTマスター2があります。
GMTマスターの最大の特徴は、24時間針と回転ベゼルによる第三時間帯まで読み取り可能ということです。
仕事で世界を飛び回る方はもちろんこの機能が便利ですが、人気が高い一番の理由は、バリエーションの豊かさにあります。
GMTマスターは、長い歴史の中で、8世代のモデルが存在し、また素材もステンレス、コンビ、イエローゴールド、ホワイトゴールドと様々です。