tanakamitsuo

パネライ ラジオミール 10DAYS GMT PAM00589 とは|特徴・スペック・価格など

本日は、パネライ ラジオミール 10DAYS GMT PAM00589 の実機レビュー、お送りしていきます。ラジオミールの登場は1938年。イタリア海軍の依頼によって作られ、実際に戦場で使用された歴史を持つ、伝説的なミリタリーウォッチです。

今回ご紹介するPAM00589は、2014年に大阪ブティックにて限定20本のみ販売された特別モデル。ケース裏面には、大阪城の刻印が刻まれています。

続きを読む

ヴァシュロン コンスタンタン VACHERON CONSTANTIN とは|ブランド誕生と時計コレクションの歴史

ヴァシュロン歴史

さぁ、今日はいよいよあのブランド、ヴァシュロン・コンスタンタンの番がやって参りました。なんてったってヴァシュロンは世界最古の時計メーカー。実に260年にわたって途切れることなく創造・成長、そして自己改革を続けてきた時計ブランド。そんなヴァシュロンの歴史に今回は迫っていきたいと思います。

続きを読む

オメガ スピードマスターデイト Ref.323.30.40.40.04.001とは|特徴・スペック・価格など

本日は、オメガ スピードマスターデイト 323.30.40.40.04.001 の実機レビュー、お送りしていきます。スピードマスターの登場は1957年。レーシングクロノグラフとして発表され、作りの丈夫さから1969年にはNASA公認の装備品としてアポロ11号とともに月に行った、伝説的なモデルです。

今回ご紹介するスピードマスターデイトは、2007年に追加されたバリエーション。小ぶりなケースと自動巻き機構で、実用性に優れるモデルです。

続きを読む

モーリス・ラクロア MAURICE LACROIX とは|ブランド誕生の歴史・アイコンヒットまでの軌跡

自社でのムーブメント開発を起点に、個性的な時計をラインナップしているスイスの高級時計ブランド『モーリス・ラクロア MAURICE LACROIX』。ブランドの誕生から、現在の人気シリーズであるアイコンシリーズの登場まで。モーリス・ラクロアの魅力を歴史とともに辿っていきたいと思います。 

続きを読む

IWC の歴史|パイロットウォッチ、ポルトギーゼなど、人気モデルの誕生背景とは

パイロットウォッチやポルトギーゼなど、名だたる人気モデルを多数ラインナップしているスイスの高級時計ブランド『IWCことインターナショナルウォッチカンパニー 

ブランドの誕生から、昨年で150周年ということで、IWCの魅力を歴史とともに辿っていきたいと思います 

続きを読む

ブレゲ BREGUET とは|天才時計師による時計はどう生まれたのか – ブランド誕生の歴史

ブレゲ歴史

5大ブランドの一角、ブレゲ。時計の歴史を200年早めたと言われる天才アブラアム=ルイ・ブレゲによって、フランス・パリで創設された名門メゾンです。

ブレゲの歴史上の顧客リストには、ヴィクトリア王女、ナポリ王妃、マリー・アントワネット、ロッシーニ、ナポレオン・ボナパルトなど、ヨーロッパの王族・貴族たちの名前が並ぶことから、大衆時計ではなく、上流階級の時計として確固たる地位を築き上げてきたことがわかります。

ブレゲはなぜ王族や貴族に愛される時計となったのか。その歴史を数々の偉大な発明とともに、見ていきたいと思います。

続きを読む

タグホイヤー TAG Heuerとは|ブランド誕生の歴史

時計ブランド、有名モデルの歴史や誕生背景を探っていくと、新たな魅力を発見することが出来ます。今回ピックアップしたのは、タグ・ホイヤー。カーレースと深い繋がりを持ち、F1やインディカーレースの公式タイムキーパーとして活躍する、スイスの高級時計ブランドです。

続きを読む

オーデマピゲ AUDEMARS PIGUETとは|ブランド誕生の歴史

時計ブランド、有名モデルの歴史や誕生背景を探っていくと、新たな魅力を発見することが出来ます。今回ピックアップしたのは、オーデマピゲ。世界3大時計ブランドの一角であり、ラグジュアリースポーツウォッチの傑作・ロイヤルオークを生み出した高級時計ブランドです。

続きを読む

パネライ PANERAI とは|ブランド誕生の歴史

イタリア軍、エジプト軍、イスラエル軍などで正式採用されていた経緯を持つ、イタリア発祥の時計ブランド、オフィチーネ・パネライ。もともとは精密機器メーカーとしてスタートし、第一次世界大戦後の戦間期にイタリア海軍からの依頼で腕時計作りを始めました。

長く軍用としてのみの供給であり、民間ユーザーへの供給は禁止されていたため、一般販売されたのはつい最近のこと。1993年からとなります。

なぜ、パネライの時計はすべて同じようなデザインなのか。パネライのモデル誕生背景とともに、時計開発の歴史、そしてその魅力について、見ていきたいと思います。

続きを読む

A.ランゲ&ゾーネ A.LANGE&SOEHNE とは|ブランド誕生の歴史

ドイツのマニュファクチュールブランド、A.ランゲ&ゾーネの歴史について、その魅力と実像に迫っていきます。

パテック・フィリップ、オーデマ・ピゲ、ヴァシュロン・コンスタンタン、ブレゲと共に、世界5大時計ブランドに数えられる名門として有名ですが、その歴史は悲運の連続でした。

悲運に見舞われながらも、見事な復活を遂げ、世界5大ブランドにまで上り詰めるまでのストーリー。見ていきたいと思います。

続きを読む

ブルガリ BVLGARI とは|ブランド誕生と時計コレクションの歴史

イタリア・ローマ発祥のジュエリーブランド・ブルガリ。カルティエやティファニーなどとともに、世界5大ジュエラーに数えられる名門ですが、ブランドとして手掛ける分野は広く、1970年代より腕時計のコレクションも展開されています。

さらに2000年には超が付く腕利きのデザイナー、そしてあの有名時計師とも手を組んだことで、ここ数年で本格腕時計ブランドの仲間入りを果たしています。ブランドの誕生背景から、直近のヒット作であるオクト・フィニッシモの発表まで。ブルガリの魅力、一緒に見ていきたいと思います。

続きを読む

カルティエ Cartier とは|ブランド誕生と時計コレクションの歴史

時計ブランド、有名モデルの歴史や誕生背景を探っていくと、新たな魅力を発見することが出来ます。今回ピックアップしたのは、フランス・パリ発祥のジュエリーブランド・カルティエ。ブルガリやティファニーなどとともに、世界5大ジュエラーに数えられる名門であり、男性用の実用腕時計を作った最初のブランドでもあります。

続きを読む

176200を売るなら|買取店別ロレックス オイスターパーペチュアル26 査定価格を比較(2019年11月)

ロレックス,オイスターパーペチュアル,176200,レディース,買取

商品のご購入はこちらから

ロレックス(ROLEX)オイスターパーペチュアル レディース Ref.176200の買取価格を調査しました(最終更新:2019年11月)。

Ref.176200は、2007年に発売された現行モデルの26mmサイズ女性用ロレックスです。

ステンレススチール製ケースにノンデイトのムーブメントを搭載したシンプルなモデルですが、文字盤カラーとインデックスのバリエーションが非常に多く、ファッション感覚でも楽しめる人気モデルです。

本調査の結果、買取相場は ¥158,000 ~ ¥330,000 (中点値 ¥244,000 )となりました。

続きを読む

118206Aを売るなら|買取店別ロレックス デイデイト査定価格を比較(2019年11月)

腕時計買取相場

ロレックス(ROLEX)デイデイト 36 Ref.118206Aの買取価格を調査しました(最終更新:2019年11月)。

2001年に登場したプラチナ素材のデイデイトです。36mmの小ぶりなケースを採用し、インデックスにはダイヤモンドを用いています。

本調査の結果、買取相場は ¥2,450,000 ~ ¥3,500,000 (中点値 ¥2,975,000 )となりました。

続きを読む

116528を売るなら|買取店別ロレックス デイトナ査定価格を比較(2019年10月)

ロレックス(ROLEX)デイトナ イエローゴールド Ref.116528の買取価格を調査しました(最終更新:2019年10月)。

Ref.116528は、2000年に発売され、2016年の始め頃に生産終了になった旧モデルです。ロレックスとして、初となる完全自社製クロノグラフムーブメントを装備し、爆発的な人気を得たステンレスモデルRef.116520と、素材のみが異なるモデルとなります。

本調査の結果、買取相場は ¥1,749,600 ~ ¥3,500,000 (中点値 ¥2,624,800 )となりました。

続きを読む

116515LN Aを売るなら|買取店別ロレックス デイトナ査定価格を比較(2019年10月)

腕時計買取相場

ロレックス(ROLEX)デイトナ エバーローズゴールド Ref.116515LN Aの買取価格を調査しました(最終更新:2019年10月)。

Ref.116515LN Aは、エバーローズゴールド素材のデイトナです。インデックスには、バケットカットのダイヤを使用しています。

本調査の結果、買取相場は ~ ¥3,000,000 となりました。

続きを読む

16523を売るなら|買取店別ロレックス デイトナコンビ査定価格を比較(2019年10月)

ロレックス(ROLEX)デイトナ コンビ Ref.16523の買取価格を調査しました(最終更新:2019年10月)。

Ref.16523は、ステンレススチールとイエローゴールドのコンビ素材デイトナです。この時代のムーブメントは、まだ自社製ではなく、ゼニス社のエルプリメロをロービートにカスタムして使用していました。

本調査の結果、買取相場は ¥700,000 ~ ¥1,600,000 (中点値 ¥1,150,000 )となりました。

続きを読む

6263を売るなら|買取店別ロレックス アンティークデイトナ査定価格を比較(2019年10月)

デイトナ6263買取

ロレックス(ROLEX)デイトナ Ref.6263の買取価格を調査しました(最終更新:2019年10月)。

Ref.6263は、1970年に登場したデイトナの第3世代モデルです。歴代のデイトナの中でも人気が高く、高額査定が期待できるモデルです。

本調査の結果、買取相場は ¥7,452,000 ~ ¥12,420,000 (中点値 ¥9,936,000 )となりました。

続きを読む

116519を売るなら|買取店別ロレックス デイトナWG レザーベルト 査定価格を比較(2019年10月)

腕時計買取相場

ロレックス(ROLEX)デイトナ ホワイトゴールド Ref.116519の買取価格を調査しました(最終更新:2019年10月)。

Ref.116519は、ホワイトゴールド製のケースにレザーストラップを組み合わせたバリエーション。スポーツモデルでありながら、ドレッシーな印象の高級時計です。

本調査の結果、買取相場は ¥1,080,000 ~ ¥2,250,000 (中点値 ¥1,665,000 )となりました。

続きを読む

116509ZEAを売るなら|買取店別ロレックス デイトナ パヴェダイヤ 査定価格を比較(2019年10月)

ロレックス買取デイトナ116509zea,zerパヴェダイヤ

ロレックス(ROLEX)デイトナ ホワイトゴールド Ref.116509ZEAの買取価格を調査しました(最終更新:2019年10月)。

Ref.116509ZERは、ホワイトゴールドのケース&ブレスを使用したモデル。アラビアインデックスの文字盤には、全面にダイヤモンドが施された超高級モデルです。

本調査の結果、買取相場は ~ ¥3,300,000 となりました。

続きを読む

116509ZERを売るなら|買取店別ロレックス デイトナ パヴェダイヤ 査定価格を比較(2019年10月)

ロレックス デイトナ 116509zer

ロレックス(ROLEX)デイトナ ホワイトゴールド・パヴェダイヤ Ref.116509ZERの買取価格を調査しました(最終更新:2019年10月)。

Ref.116509ZERは、ホワイトゴールドのケース&ブレスを使用したモデル。ローマインデックスのダイヤル全面にダイヤモンドが宝飾された超高級モデルです。買取価格も当然ながら高額です。

本調査の結果、買取相場は ~ ¥3,400,000 となりました。

続きを読む

オメガ スピードマスター 東京オリンピック2020 リミテッドエディション とは|特徴・スペック・価格など

オメガ スピードマスター 東京オリンピック2020 リミテッドエディション の実機レビューです。スピードマスターは、NASA公認でアポロ計画に参加。実際に月に行ったという伝説的なクロノグラフウォッチ。

今回ご紹介する 東京オリンピック2020 リミテッドエディション は、2018年に発売された日本限定モデルです。

続きを読む

ロレックス デイデイト Ref.228206 アイスブルー とは|特徴・スペック・価格など

本日は、ロレックス デイデイト Ref.228206 の実機レビュー、お送りしていきます。

デイデイトの登場は1956年。当時のアメリカ大統領アイゼンハワー氏に贈られたことでも有名な、ロレックスの最高峰ドレスモデルです。

今回ご紹介するRef.228206は、2016年に追加されたバリエーション。40mmサイズのプラチナ製です。

続きを読む